スポンサーリンク
- iPad購入と同時に買うべき周辺機器を知りたい
- iPadを外出先で使用するときにあると便利な周辺機器を知りたい
iPadを買ったら一緒に買っておくべきアイテムをご紹介していきますね!
せりせり
iPadは周辺機器を揃えてこそ真価を発揮しますよ
本記事はこんな人にオススメ
- これからiPad(無印、Air、Pro)を購入予定の人
- iPadを快適に使えるようになる周辺機器がほしい人
- iPadを色々なシーンでフル活用したい人
スポンサーリンク
目次
iPad購入と一緒に買っておきたい必須の周辺機器

「保護ケース」と「保護フィルム」です。 それぞれオススメの商品を解説していきますね!
保護ケース
落としてしまったときや、小傷から大切なiPadを守るために保護ケースは必須です! ぼくがオススメするケースは次の2つです。
- ESRのケース
- AppleのSmart keyboard
ESRのケース
安価かつ丈夫でiPadを購入したらまずオススメしたいケースです。 何台かiPadを使ってきましたが必ずESRのケースを一緒に購入しています(笑)
シンプルなデザインが良いですね!

別途、タブレットスタンドを買う必要がないのも良いですね!
リンク
Apple純正 Smart Keyboard

Apple純正のSmart Keyboardです!!
Smart Keyboardのメリット
- スマートにiPadとキーボードを持ち歩ける
- 充電不要
- PCに近い操作感でiPadを使えるようになる
Smart Keyboardのデメリット
- 値段が高い
- 側面や背面を保護することができない
みたいな明確な目的がないと 「買ったけど使わない…」
みたいなことになってしまいます(笑)
せりせり
ぼくは毎朝カフェでブログ執筆にSmart Keyboardを使っていますよ。
使用用途をよく考えて購入してくださいね!!
iPadでブログを書きたい!という方はぜひチェックしてみてくださいね!

【簡単】iPadでブログを書く方法!無料アプリでOK
iPadでブログ書けるのかな?iPadでブログを書くのに必要なアプリや周辺機器は?iPadでブログを書くときのメリット・デメリット...
他のケースと合わせて持ち歩くのがオススメです!!

iPadの側面を保護できないですからね。
せりせり
Apple Pencilが紛失する心配もなくなりますね!
リンク
別記事でSmart Keyboardのレビューをしてますので詳細を知りたい方は合わせて確認してみてくださいね!
↓↓

【レビュー】Smart Keyboard Folioの必要性は?どんな人にオススメか解説
iPadのSmartKeyboardって必要?どんな人にオススメなの?使用感はどうなの?
本記事ではこんな悩...
リンク
保護フィルム
iPadのケースと同じく、一緒に買っておきたいのが保護フィルムですね! iPadで使うフィルムは大きく次の2種類あります。
- ガラスフィルム
- ペーパライクフィルム
本物の紙に近い感覚でApple Pencilを使うことができますよ。 逆にガラスフィルムはつるつる滑ってしまって書きにくいです(笑) ぼくの場合、次のように使い分けてます。
- iPad(無印)→ ガラスフィルム
- iPad Pro → ペーパーライクフィルム
綺麗に見えるガラスフィルムが適しています! iPad ProではApple Pencilをつかって
メモやノートを取ることが多いのでペーパライクを選びました。
リンク
リンク
買ってよかった!あると便利なiPadの周辺機器

充電器/充電ケーブル
付属の充電器だけじゃなく自宅用、外出用で充電器を使い分けると便利ですよ!
充電器を使い分けるメリット
- バッグへの出し入れがなくなる
- 出先で充電器を忘れたということにならない
充電ポートが2ポートあるものがおすすめです!

素早く充電ができますよ!!
せりせり
ちょっとカフェで休憩している間でも十分に充電できてしまいますね。
2ポートあるのでスマホも一緒にできちゃいます
リンク
リンク
モバイルバッテリー
iPadを外出先で使用するという方はモバイルバッテリーを持っておくと便利ですよ! いざ使いたい時に電池が切れていた
なんてことにならないように念のため持っておきたいですね。
リンク
こちらも充電器同様、複数ポートついているものを選ぶとスマホと一緒に充電ができるので便利ですね。 RAVPowerのRP-PB201は
大容量かつ2ポート充電可能です。 これ1つでiPadだけでなくスマホからPCまで充電できてしまいます。
せりせり
先ほど紹介したRAVPowerの充電器と組み合わせることで
持ち運ぶ荷物が増えなくて良いですね!!
充電器自体も爆速で充電できますよ!
USBハブ
iPadでUSB機器を使う時に必須になるのがUSBハブです。 iPadにはLightning端子もしくは、USB-Cポートしかありませんからね。 iPadでUSBタイプAの機器を使ったり、複数のUSBを機器を使う場合にはあると便利ですよ!

画像のような汎用的に使えるものです。 MacBookなどのPCにも使うことができますね!
リンク
Apple Pencil
Apple Pencilはペーパーライクフィルムを組み合わせると本物の紙に書いているような質感で描き心地は最高ですよ!! 注意したいのが 「Apple Pencilを買ったけどまったく使わない」 なんてことにならないよう購入の時には注意してくださいね(笑)
Apple Pencilがオススメの人
- イラストを書く人
- 授業やセミナーの学習ノートとして使いたい
- マインドマップやメモをiPadで書きたい人
マグネット充電に感動して衝動買いしましたが購入当初は余り使ってませんでした(笑) ただ、資格勉強の時やセミナーを受けるときのノートとして使うには便利ですよ。 参考書や資料をPDF化しておけば、
紙の重たい参考書やノートを持ち歩く必要がありませんからね。 参考書や書籍をPDF化するときはスキャナがあると便利です。
スキャナーを一つもっておくと意外と便利ですよ!
↓↓

【レビュー】CZUR Shine 1秒で簡単スキャン!ライト兼用多機能スキャナー
手紙や書類、レジュメなどを整理するのが面倒本やテキストを電子化したいけど裁断してスキャンするのが面倒電子化してコンパクトにしたい
...
リンク
iPad Air/Proは「Apple Pencil 第2世代」なので注意です。
リンク
カーナビ用マグネット
iPadをカーナビとして使いたい!という方におすすめです。 エアコンの吹き出し口や、
ドリンクホルダーを使って固定するものを使用してきましたが
どれもiPadの重さに耐えられず不安定なんですよね(笑)

は磁力がとても強力でiPadをガッチリと固定できます。

隅にメタルプレートを貼り付けてマグネットとくっつけます。 iPad(無印)は磁石が1つだと不安定なので2個使用してます。

せりせり
磁力はとても強力で安定感抜群です!
iPadと一緒に便利アイテムを買ってフル活用しよう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク