スポンサーリンク
実際に街やワインディング、サーキット走って感じたポイントや、「次に手を入れる予定」も含めて紹介します。 S15で走っている方や、これからチューニングを始めたい人にとって、リアルな参考情報になれば嬉しいです。

スポンサーリンク
S15のコンセプト/目指している方向性

できる限りできることは自分で行い、できないことはショップにお任せするスタンスです。
現在のカスタム仕様まとめ
🚗 車体

お世話なっているショップの勧めもあり、specS(NA)オートマ車両をベースに製作することに決めました。 探してきた車両ですが、2023年時点で車両価格130万円
距離は13万8000kmです。
せりせり
この車両をベースにspecR(ターボ)エンジン、specRの6速ミッションを換装していきます。
かなり高くなりましたね。。
🔧 エンジン・吸排気系

ただなかなかの音量になってしまいました。 APEXiのECV、インナーサイレンサーを入れて調整しております。
サイレンサーを外すとなかなかの音量ですが、茂原ツインサーキットでは今のところ警告は受けておりません!
🚗 足回り
グリップ・ドリフトどちらもやりたかったので、バランスの良いTEIN MONO SPORTSを選択。車庫調もショップおすすめのモノです! 足が柔らかいため、ドリフト時は粘ってしまうので限界が高いです。
ドリフト初心者はエントリーモデルの安価な車高調でも良いかもしれませんね! アーム類は基本ノーマルです。
テンションロッドのみ純正ブッシュが破れていたため、社外品に交換しています。
リンク
駆動系
ミッションは中古のspecRミッションをオーバーホール。 LSDはグリップ・ドリフトどちらもやりたいので2wayを選択。チャタリングが大きく、バキバキとなります笑 ファイナルはspecSのままで4.1にしてもらいました。
specR純正は3.9?なのですが、4.1にすることで加速寄りの動きになります。
リンク
🛞 ホイール&タイヤ

タイヤは弱引っ張りといった感じ。
ブレーキ
300ps越えだと制動力が心許ないですね。サーキット走行するにあたりブレーキパッドだけ交換しました。
今後はER34キャリパーあたりに交換したいですね。

リンク
内装


ブリッド、ナルディ、Defiで揃えています!
せりせり
運転中手に触れたり、目につくところはこだわりたいですね!
リンク
リンク
リンク
リンク
外装

いずれワイドフェンダーを組んで太いタイヤを履かせたいですね。
今後のカスタム計画
パワーに対してブレーキが貧弱なので、前後ブレーキをER34もしくは、34GTRブレンボに交換予定です。どちらも中古の数は限られているのでなるべく早めにつけておきたいですね。 また、フルバケでもブレーキング時などに身体が縦に動いてしまうので6点シートベルトも早めにつけておきたいです。 タイヤが細いためアクセルをラフに踏むと、簡単にお尻が出てスピン状態になってしまいます。
今の純正フェンダーですとタイヤ幅に限界があるためエアロをつけてオーバーフェンダー化したいですね。
少なくとも265幅のタイヤを、履けるようにしておきたいです。
2025年シルビアカスタムまとめ

今後もグリップ・ドリフト両方楽しめる仕様を目指して、アップデートを続けていきます。 この記事が、同じS15乗りやこれからカスタムを始めたい人のヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク